【リスニング力向上】日常に取り入れる英語の精聴と多聴!おすすめ勉強方法を紹介!

  • URLをコピーしました!

私が英語のリスニング能力を維持・向上するために意識していることは、日々の生活の中で、出来るだけ沢山の英語を耳にすることです。

できるだけ沢山の英語を聞くといっても、単純に大量の英語を聞き流すのではありません。聞き流すだけでは、なんとなく単語を聞いて分かった気になってしまうだけで、結局、英語力の維持・向上には繋がらないからです。

重要なのは、精聴と多聴を意識すること。これらのバランスを意識しながら、英語を聞いていくだけで、少しずつ、英語を聞いて理解できる自分に近づきます!

今回は、英語でリスニングをする際に利用しているおすすめサイト・アプリ・教材を「精聴」と「多聴」別に紹介します!

目次

精聴と多聴とは?

精聴とは、英語を一つ一つ正確に確実に聞いて理解するリスニング方法を指し、多聴とは、英語の流れを理解しつつ一度に大量の英語を聞くリスニング方法のことを指します。

正確かつ確実に分かるまで、何度も何度も繰り返し英語を聞く「精度」重視の精聴に対して、全体の話の流れを理解しながら、とにかく多様な英語を聞き分ける「量」重視の多聴。

正確に聞き分ける力も、大量の英語に食らいつき理解する能力も、どちらも英語のリスニング能力において、重要な力になります。ただし、漠然とリスニングをするといっても、精聴と多聴をごちゃ混ぜにしてしまうと、勉強の効果は薄いかもしれません。まずは、自分の能力に不足しているリスニング力を分析してみて、精聴・多聴の何を重視するべきか、そのバランスを考えてみると、自分の能力に合った勉強プランを立てることができるのではないかと思います。

ただ英語を聞くのではなく、精聴と多聴を意識してみよう♪

精聴の勉強方法

人それぞれやり方があるかとは思いますが、私が精聴するときに、意識している手順があります。

精聴の順番

STEP
まずは、英語を聞いてみる(音声のみ)

仮にスクリプトなどがあったとしても、ひとまず英語の音声だけを聞きます。自分の実力で、初めて聞く内容の英語をどれだけ正確に理解できるかを把握します。

STEP
スクリプトを読みながら、英語を聞いてみる

音声のスクリプトを読みながら、英語を聞いてみます。音声だけを聞いたときに、分からなかったところがあれば、どういった点が聞き取りにくかったのか、知らない単語がなかったかどうかを確認します。

STEP
再度、英語を聞いてみる(音声のみ)

スクリプトの内容が頭に入った状態で、再度、英語の音声を聞いてみます。

STEP
シャドーイングをしながら、STEP1~4を繰り返す

一つ一つの単語がクリアに聞き取れるまで、STEP1~4を繰り返します。その際、ただ繰り返し聞くだけでなく、音源の英語をマネして発音するシャドーイングも同時に行い、理解を深めます。

精聴におすすめのサイト・アプリ・教材

なつめ

精聴するためには、かならず、音声のスクリプトを確認できるものを選びましょう!!

BBC Learning English

イギリスの公共放送局BBCが運営する英語学習向けコンテンツ、BBC Learning English。BBC内の、英語学習向けのコンテンツを無料で利用できる優れた学習ツールです。イギリス英語を学びたい方に、おすすめ!

レベル別に様々なコンテンツが用意されているので、自分のレベルに合った英語も選びやすい点が、BBC Learning Englishの特徴です。

個人的におすすめなのが、BBC Learning Englishが提供する6 Minute Englishです。その名の通り、BBCのメンバーによる6分間英語ディスカッションを聞くことが出来るのですが、ディスカッションのテーマが豊富かつ少しアカデミックでありながら日常的に馴染みのあるものばかり!

BBC Learning Englishは、公式サイト・YouTubeチャンネル・アプリなどでコンテンツが提供されています!

VOA (Voice of America) Learning English

VOA (Voice of America) Learning Englishは、アメリカの国営放送局VOAが運営する英語学習サイトです。アメリカのニュース、文化、歴史などにフォーカスした音声を無料で聞くことができます!

レベルも初級・中級・上級と分かれていますが、全体的にゆっくりしゃべっている音声が多いため、英語初心者の方やリスニングが苦手という方でも安心して使えるコンテンツになっています。

VOA (Voice of America) Learning Englishも、公式サイト・YouTubeチャンネル・アプリ利用できます!

VOA (Voice of America) Learning Englishの公式サイト▷▷https://learningenglish.voanews.com/

音声付きのリーディング教材やオーディオブック

リーディング対策用の教材を上手く活用するのもおすすめです!何故なら、リーディング対策の教材には、問題の本文が朗読された音源が付属していることもよくあるからです。リーディングをするだけでなく、リスニング対策にも役立てることができます。参考書なら日本語解説がついてあるので、英語初心者さんにも手に取りやすいのが、ポイント。

TOEICの長文対策用の参考書「TOEIC L&R TEST 990点獲得最強Part7模試」ですが、こちらの最新版には、本文の音源が付いています。出題される本文は難しめですが、質が良いです。音源も活用することで、リーディングだけでなくリスニング対策にも繋がるので、持っていてよかったな~と思える参考書です。

参考書だとやる気が出ない…ということであれば、ご自身が興味のある本のオーディオブックなんて、いかがでしょうか。Amazon Audible(オーディブル)なら、洋書のオーディオブックのレパートリーも豊富なので、読んでみたいと思っていた本のオーディオブックを見つけることができるはずです!

Amazon Audible(オーディブル)には、無料のお試し期間が設けられています。無料のお試し期間中であっても、お好きなオーディオブックを最低1冊は、無料で選ぶことができます。

私はAmazon Audible(オーディブル)を使って、ミシェル・オバマ著の「Becoming」を読みながら、精聴用にも利用しています!

Netflixで英語字幕付きで映画やドラマを観る

多くの動画配信サービスがひしめき合う中、言語学習に最適な動画配信サービスといえば、ダントツでNetflixと言えるでしょう。何故なら、Netflixは、多くの作品で、字幕・吹き替えの選択肢が豊富に用意されているので、誰でも簡単に、他言語の字幕や吹き替えで映画やドラマを楽しむことができるからです。

なつめ

英語だけでなく、ノルウェー語みたいなマイナー言語の字幕を付けてくれることが多いよ。

Netflixの機能だけでも、簡単に字幕切り替えを行うことができますが、Learning Languages with Netflixという拡張機能を使うことで、2言語同時字幕を付けることも可能なので、勉強の幅も広いのが特徴です。

多聴の勉強方法

多聴とは、できるだけ多くの英語を耳にすることから始まります。最初は、興味の持てるテーマやトピックが話されている英語から始めると抵抗感なく進めることができるかと思います!好きな海外のアーティストや芸能人が出ているから聞いてみる…なんていう動機もアリですね。とにかく、なるべく多くの英語を聞くこと、そしてそれを習慣づけることを意識してみてください。

注意点は、聞き流さないことです。特に、英語の聞き取りになれてくる中級者以上の方は、要注意!中級レベルに達すると、分かった気になっていても、実際は聞き流しているだけで、完全に理解ができていないというケースが発生しやすいからです。なんとなくリスニングができるようになってきた人ほど、具体的に英語を聞き取れるようにしましょう!

精聴ほど事細かく聞き取れなくても、話の全体の流れや内容は、きっちり理解しながら多聴することが、大切です。

多聴におすすめのサイト・アプリ・教材

なつめ

今の自分に合ったレベルの英語(速度や難易度)で継続している内容のものを選ぶといいですよ~~!!

CNN・CNN10

日常的な多聴にもってこいなのが、海外のニュース番組です。ニュースを確認するという行為事態は、日常生活の中に取り込みやすく、習慣化しやすいところもオススメのポイント。私は、アメリカ政治に興味があるので、アメリカのニュースチャンネルCNNで、毎日ニュースを確認しています。

アメリカのニュースを全て確認するのは、さすがに時間が足りないので、CNNの公式サイトではなく、公式YouTubeチャンネルに投稿されるニュースクリップのみ、確認しています。CNNのYouTubeチャンネルでは、10個程度のニュース動画が毎日更新されるので、これだけでも十分にアメリカ国内のニュース事情も把握することができますし、英語の多聴にも丁度いいと感じます。

CNNの公式サイト▷▷https://edition.cnn.com/
CNNのYouTubeチャンネル▷▷https://www.youtube.com/user/CNN/featured

CNN関連でいうと、CNN10というCNN系列の教育番組もおすすめです。以前は、CNN Student Newsという名前で放送されていただけあって、高校生向けに制作されています。アメリカ国内外のニュースや、学ぶべき知識などをクイズを交えながら分かりやすくまとめられた10分間の番組です。基本的に、月曜日から金曜日に、更新されています。(アメリカの高校が長期休暇に入るとCNN10も更新がお休み期間になります。)

CNN10のYouTubeチャンネル▷▷https://www.youtube.com/channel/UCTOoRgpHTjAQPk6Ak70u-pA

海外のニュースをいきなり英語で理解するのは、ハードルが高いな…と感じる方も多いかもしれません。しかし、ニュース番組で扱われる内容は、私たちの日常にも通じるものがあるので、意外に理解しやすいものが多かったりします。例えば、この一年、アメリカでもコロナについての話題で持ち切りですが、それは私たちも同じです。

聞いてみても内容がよく分からないニュースは、日本語版でニュースの内容を把握してから英語版に挑戦してみるのもいいですね。特に、CNNのニュースは、日本語版CNNで訳されている場合が、ほとんどなので、調べやすいですよ。

NPR One

アメリカの公共ラジオNPRが、公式サイトやアプリ(NPR One)でもラジオを配信しています。アメリカのニュースをリアルタイムで音声でチェックできるので、スマホにアプリをダウンロードしておくと、便利です。

NPR Oneのアプリは、バックグラウンド再生が可能です。つまり、一度、ラジオを再生してしまえば、他のアプリを操作しながらラジオを再生できます。洗濯や料理など、何か作業しながら、英語を聞きたいという時に気軽に使えるのが、いいですね!

NPRは、ニュースだけでなく、政治・経済・文化など多岐にわたるポッドキャストがあるので、幅広いジャンルの話を聞くことができます。

NPR Oneの公式サイト▷▷https://one.npr.org/

Spotifyのポッドキャスト

音楽配信サービスのSpotifyですが、ポッドキャストも充実しています。Spotifyには、無料版・有料版がありますが、ポッドキャストを聞くだけなら、無料版でも十分です。NPR Oneのように、Spotifyのアプリは、バックグラウンド再生ができるので、何かをしながら英語を聞くことができるので、便利です。

完全に英語のみで話されるものから、日本人向けの英語学習を目的にしたものまで、幅広い種類のポッドキャストが用意されているので、自分好みのポッドキャストを探すのも楽しいですよ。

定番の英語オンリーのポッドキャストは、「TED TALK DAILY」。個人的に好きなのが、Nayna Florenceの「Growing With The Flow」です。

Spotifyのポッドキャストは、スピーカーが視聴者に話しかけるようなものが多いイメージ。日常的な会話を聞くことができるので、英語の話し方が好きな人のポッドキャストを聞くと楽しめますね。

まとめ

質と量を極めてこそ、リスニング力の維持・向上が現実のものとなっていきます。とはいえ、継続することが大切なので、毎日5分だけでも、精聴と多聴のバランスを考慮しながら、リスニングの習慣化を目指してください!

\ 楽しく英語を勉強する方法は、他にも/

【おすすめのオンライン英会話】ネイティブキャンプ>>1週間無料キャンペーンを実施中!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次